ママ友の作り方② 5つの方法

ママ友の響きってなんとなくネガティブなイメージの方多いですよね。

私も子供が保育園に入るまではちょっとビクビクしてました。

最初からママ友はいらないし欲しくないと思っている方も多いと思いますし、

それはそれでいいと思います。

ですが、ママ友って考えようによってはとってもいいです。

ということで、ママ友を作るにはどうすればいいか、逆にどういう人がママ友が欲しいと思っているか、私なりにまとめてみました。

< ママ友を作るには >

1 子供が仲良くしているお友達のママに挨拶とプラス一言でいいので言葉を付け加える。(例えば、○○ちゃんのマスクかわいいですね!など)

 →子供同士が仲がいいとそれだけでもぐっと親近感がわきます。

2 子供が第1子の子のママに積極的に。

 

→第1子のママはだいたいママ自体初めてなことが多くて不安感や心細さを感じています。

なので話しかけられたら悪い気はしないと思いますし嬉しいと思います。

第2子以上のママでも上の子と年齢差があったりするとまた知り合いが欲しくなったりしますし、複数人子供がいる場合はママ自体ママ友の付き合いに慣れているので気楽に接せるので安心感があります。

3 地方出身者や地元ではないママに話しかける。

 

→私もそうですが、だんなさんに嫁いできてその場所に知り合いが少ないと、

 近場に友達と呼べる人ができること自体嬉しかったりします。

 その場所の情報量も少ないのでいろいろ教えてくれたりすると助かります。

 親しく接してくれる人は大事にしたいですよね。

4 同じ小学校になりそうな学区で習い事を探す。

 

→定期的に顔を合わせれば、「どこの小学校に通いますか?」など、

 共通の話題が出てくるので親近感がでて友達になりやすいです。

5 保育園や幼稚園帰りの公園で立ち話。

 

→やはり一番仲良くなりやすいですね。

あとは自分自身が興味を持った第一印象の方や、優しい雰囲気の方、結局のところ

気楽に話せるママがいいですよね。

年齢、って上がるとともに友達自体作りにくくなったりするので、

”ママ友” という共通の場所で友達作りも悪くないですよ!

≪ママ友がいたほうがいい理由とは≫

ママ友って生活の一部になりえるくらい、人によっては毎日のように顔を合わせるので、

人見知りな人でもだいたい慣れてきます。(私も仲良くなるのに時間がかかる人見知りです)

逆に、苦手なタイプのママで近づきたくないなら、社交辞令以上のことを話さない限り、

相手からもそんなに寄ってはこないと思います。

ただ、もしも子供同士にトラブルが発生した場合に、仲良くしておいた方が、面倒なことが

増えずに穏便に済ませやすい気はしますが(^^;)

あと、幼稚園も保育園も小学校も、どうしてもPTAの役員にならざるを得ず、避けて通れないこともあります。

そんな時に仲良しのママ友がいてくれれば、一緒に役員になってもらうようお願いもできますし、本当に心強いです!

気の合わない人と役員になったりしてしまうととても憂鬱になってしまいますからね。

共通して言えることは、みんな毎日子育てをがんばっている、ということ。

少しでも気持ちが安らぐ仲間ができたり、平和な日々を過ごせるといいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました